作品の移転が決定した場合、ブロックチェーン証明書の所有権の移転手続きに購入者のメールアドレスが必要となります。移転が決まった際には次の所有者からメールアドレスを伺い、控えておくようお願いいたします。
また、次の所有者へのStartbahn Cert.の利用案内としてヘルプページの利用マニュアルをご案内ください。
・ブロックチェーン証明書移転手続き方法
- 移転手続きを行うブロックチェーン証明書を選択し、「Change Owner」をクリックします。
- 以下のような画面に移行するので必要項目を記入し、「次へ」をクリックしてください。
①移転先のメールアドレスをご記入ください。
②移転先のメールアドレスを暗号化する場合はチェックを入れてください。
*ブロックチェーン証明書付きの作品を購入された方へのブロックチェーン証明書移転の際には、作品購入者のメールアドレスが必要になります。作品購入者がStartbahn Cert.未登録の場合は、個人情報を保護するため、ブロックチェーン証明書発行者が事前に作品購入者のメールアドレスをスタートバーンに提供することの同意を得る必要があります。また、ブロックチェーン証明書発行者とブロックチェーン証明書付きの作品販売者が異なる場合は、作品販売者に、事前にご購入者のメールアドレスをブロックチェーン証明書発行者とスタートバーンに提供することの同意を得る必要があることをお伝えください。同意が得られない場合は、Startbahn Cert.上でCert.を移転する際に「メールアドレスを暗号化する」を選択すると、ハッシュ化した値をサーバーに保存するため、個人情報を提供せずに移転を行うことができます。(ただし、「アカウント登録のお願い」のメールはスタートバーンから送信されません。)
③移転の種類を選択してください。
- 一次販売(主に作者本人、ギャラリー、展覧会主催者が販売する場合)
- 二次販売(オークションハウスでの競売へ出品する場合)
- その他譲渡(知人への譲渡など)
④移転理由は移転の種類に紐付いた内容を任意でご記入ください。移転理由の記入例は下記を参考にしてください。
- 一次販売
例)XYZ Gallery(東京)のグループ展「xxx」(会期: 2020年1月20日 - 2020年1月30日)に出品し、売買が成立 - 二次販売
例)第X回 Yオークション ZZセールにて売買が成立 - その他譲渡
例)所有作品を知人へ譲渡
①〜④の記入が終わったら「次へ」をクリックします。 - 内容に誤りがないか再度ご確認いただき「確認」をクリックすると移転手続きが開始されます。
- 下記画面が表示されるので「継続する」をクリックします。
- 別画面でポップアップが表示され認証を求められるので、「確認」をクリックしてください。「確認」をクリック後、画面が切り替わります。
- 以下の画面が表示されればブロックチェーン証明書の移転が開始されています。移転先でブロックチェーン証明書の受け取りが行われたらメールで移転完了の通知が届きます。移転完了のメールは迷惑メールに届く可能性もありますので、念の為そちらもご確認ください。また、移転完了までは少々時間がかかる可能性もございます。